セールスフォース

セールスフォース競合企業を徹底比較!導入時のポイントも解説

セールスフォース競合企業を徹底比較!導入時のポイントも解説

営業活動の効率化や売上を向上させるうえで欠かせないツールとして定着してきたのがSFA(営業支援システム)です。

取締役
耳にしたことがある方も少なくないと思います!

ここ数年で導入する企業が増えている一方、どのSFAを選べばいいのか迷っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事ではセールスフォースの競合企業を比較する際のポイントのほか、SFA企業7社それぞれの特徴やメリットを徹底比較していきます。

もっと詳しく

最短1ヶ月から試せる
SFA Hands-onならオフラインマーケ施策をまるっと外注

このように感じていませんか?
テレアポもお手紙DMも試してみたけど営業課題の解決に繋がらない。
そもそも自社に合うオフラインマーケティング手法が知りたい!

詳しくはこちら

セールスフォース競合企業の比較ポイント

セールスフォース競合企業の比較ポイント

まず初めにセールスフォースの競合企業を選ぶ際の比較ポイントについて紹介していきます。

  • セールスフォース導入前の比較ポイント
  • セールスフォース(SFA)導入は初期段階が重要
  • SFA導入後によくある失敗例
  • SFA導入はプロに依頼するのが確実

セールスフォース導入前の比較ポイント

SFA導入前には必ず利用目的を確認し、関わる人同士で共通の認識をもって業務を進めていけるようにしましょう。

目的が定まらないまま、なんとなく導入してしまうと、失敗に終わる可能性が上がります。

社内でどのように活用していくのか、利用目的を明確にし、関わる人の方針を揃えておくことが必要です。

山本代表
認識の一致が重要になります。

そのためにも、目的にあったSFAを選ぶようにしましょう。

セールスフォース(SFA)導入は初期段階が重要

SFAを導入するにあたって最も重要なのが初期段階にプロジェクトチームを作ることです。

なぜなら導入することが目的になりやすく、運用できる者がいない状況になると結果的に無駄な投資となる場合があるからです。

そのため導入する際は、初期段階でプロジェクトチームを作るようにしましょう。

プロジェクトチームのリーダーは社内で導入の目的を説明し、有用性を納得してもらえるよう説得力のある人が適任で、一般的には営業部門のトップなどが候補になります。

取締役
プロジェクトチームは、経営陣や現場の営業マン、事務員などを包括的に巻き込みながら作ることが理想的です!

また導入後は、具体的に計画を立てて、こつこつと PDCAのサイクルを回していくことが重要になってきます。

導入だけで満足してしまう企業が多い中、地道な作業を続けられる企業が突出できます。

SFAは使用の頻度が増えるごとに価値を発揮するツールなので、PDCAを回しながらトライ&エラーを続けていくことが重要だと念頭に置いておきましょう。

SFA導入後によくある失敗例

SFA導入後によくある失敗例として、以下のような点が挙げられます。

ココがポイント

  • 営業担当へ浸透していない
  • 講習会などをしないため、使い方が分からず結果的に運用しなくなった
  • 営業担当者の仕事が増えた

失敗の理由を総称すると、SFAへの理解などの事前準備ができていないということが挙げられます。

SFA導入はプロに依頼するのが確実

SFA導入を成功させるためには、プロに依頼すると確実です。

「そもそも課題は何か」「何を分析していけばよいのかわからない」というような場合に、支援サポートを受けることで解決することができるからです。

山本代表
プロに頼まず、失敗してしまう事例を数多く見てきました。

オプションとして遠隔サポートサービスやコンサルティング、セミナーなどを実施している企業もあるので、各社に合ったサービスをみつけましょう。

また、社内ではデータ分析や操作を専門的に扱える社員の育成を行うことも重要です。

育成に関してもSFAのプロとのやり取りが必要なので、社内の知識に不十分な場合も、支援サポートの充実した企業を選ぶようにしましょう。

そのため導入や運用について少しでも不安がある場合は、導入だけをサポートしてくれる企業ではなく、導入後も支援してくれる企業がおすすめです。

もっと詳しく

セールスフォース競合企業7社を徹底比較

セールスフォース競合企業7社を徹底比較

次にセールスフォースの競合企業7社を、特徴・料金・メリット・注意点を紹介しながら徹底比較していきます!

1.Microsoft社「Microsoft dynamics 365」

1.Microsoft社「Microsoft dynamics 365」

運営会社名 マイクロソフト コーポレーション
商品名 Microsoft dynamics 365
サイトURL https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/
最低契約期間 掲載なし
導入事例 https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/customer-stories/

特徴

Microsoft社が提供する「Microsoft Dynamics 365」はSFAとCRMを兼ね備えたツールで、同社への安心感から世界中で広く導入されている実績があります。

Microsoft Dynamics 365は各ニーズに対応した複数のアプリケーションから構成されているので、必要な機能だけを導入して最適なコストで運用していくことも可能です。

料金

Microsoft Dynamics 365の料金は、利用する機能によって異なります。

以下では、主にSFAに関連するSalesについて簡単にまとめています。

プラン 最初の Dynamics 365 アプリ 対象になる 2 つめ以降の 1 Dynamics 365 アプリ
Sales Professional 毎月ユーザーあたり¥7,070 毎月ユーザーあたり¥2,170
Sales Enterprise 毎月ユーザーあたり¥10,330 毎月ユーザーあたり¥2,170
Sales Premium 毎月ユーザーあたり¥14,680
Microsoft Relationship Sales 毎月ユーザーあたり¥17,576

メリット

1. Microsoft社のofficeアプリと連携

同社が開発したWordやExcel、PowerPointといったOfficeアプリと連携することができます。

取締役
連携できるのはとても便利な機能ですね。

データの取り込みが可能で、顧客や案件の情報をSalesに同期するだけなので、入力の手間が省けます。

またOfficeアプリのインターフェースデザインを引き継いでいるため、新たに操作方法を覚える必要もありません。

手間が減ることで結果的に営業活動の効率化につながるでしょう。

2. 営業活動をワンストップでサポート

Microsoft Dynamics 365では、リードの獲得からアポイントメント、商談などのフィールドセールスからクロージングまで、営業活動の支援をワンストップで提供しています。

ひとつのツールに集約できる点で、システムのエラーなどのトラブルや、メンテナンスを減らすことが期待できます。

3. カスタマイズ性が高い

カスタマイズ性が高く、Micro Power Appsを利用すれば、簡単に機能を追加したり削除したりできます。

コーディングの必要もなく、各企業にフィットした仕様に変更が可能です。

注意点

社内ですでに使用しているシステムと連携できるかどうか確認することも必要です。

情報を共有するためには、将来的に各部署共通で、ひとつの管理システムを利用することを検討しましょう。

また導入して運用していく中で、トラブルが発生する可能性があります。

SFA企業でサポートを受けられればいいのですが、すぐにサポートを受けられるとは限りません。

そのためSFAの知識のある人員が社内に必要です。

SFAを導入してから定着させるためにも、知識のある人員を確保するようにしましょう。

2.株式会社Goofy「SFA Hands-on」

GoofyのSFA Hands-onとは?

運営会社名 株式会社Goofy
商品名 SFA Hands-on
サイトURL https://goofy-inc.com/service/
最低契約期間 1ヶ月
導入事例 https://goofy-inc.com/case_study/

特徴

株式会社Goofyが提供する「SFA Hands-on」は、戦略設計からデータ入力サポートやレポート、ダッシュボード作成までも全て対応する完全フルサポート型のSFA運用サービスです。 

システムを導入しても、定着化せず形骸化してしまうといった課題に対して、企業ごとの営業体制を理解し、運用定着するまで徹底的に寄り添ったサポートを強みとしています。

料金

サポート内容、範囲によって異なるので要問い合わせです。

最短1ヶ月から試せる
SFA Hands-onならオフラインマーケ施策をまるっと外注

このように感じていませんか?
テレアポもお手紙DMも試してみたけど営業課題の解決に繋がらない。
そもそも自社に合うオフラインマーケティング手法が知りたい!

詳しくはこちら

メリット

1. 独自のノウハウを提供

50社以上での実績をもとに独自に構築したノウハウを活用したサポートを提供しています。

往来のSFA企業で導入したものの、うまく運用できなかったという場合でも、各企業の状況に合わせた新しい戦略を提案してくれるでしょう。

2. ニーズに合わせて必要な機能だけを利用可能

SFA Hands-onは営業活動全般に対応する伴走型のSFA運用サービスです。

各企業の状況とニーズに合わせて、必要な機能だけを利用し、定着までのサポートを提供してくれています。

必要な機能だけを利用できる点で、営業活動のコストカットにもつながるでしょう。

注意点

営業活動をワンストップで提供しているサービスですが、企業によっては既に内製化している機能が含まれている可能性があります。

そのため、必要な機能を見定めることが重要です。

クライアントに寄り添う同社では、コンサルティングも強みにしているので、相談しながらサポート内容を決めていくといいでしょう。

さらに詳しく

3.ソフトブレーン株式会社「eセールスマネージャー」

2.ソフトブレーン株式会社「eセールスマネージャー」

運営会社名 ソフトブレーン株式会社
商品名 eセールスマネージャー
サイトURL https://www.e-sales.jp/
最低契約期間 12ヶ月
導入事例 https://www.e-sales.jp/casestudy/

特徴

ソフトブレーン株式会社が提供する「eセールスマネージャー」は、1992年の会社設立以来、5,500社以上に導入した実績と利用継続率95%の日本発SFAツールです。

料金

3つの料金プランと各種オプション機能があります。

プラン 料金 内容
スタンダード 月額¥11,000/1ユーザーあたり 顧客管理・営業管理に必要な基本機能すべて利用可能
ナレッジシェア(閲覧のみ) 月額¥6,000/1ユーザーあたり 案件情報や商談の登録は行えず、履歴などの参照
スケジュールシェア(グループウェアのみ) 月額¥3,000/1ユーザーあたり 案件情報や商談情報の登録・参照以外の機能を活用

メリット

1.  操作が簡単

eセールスマネージャーは操作が簡単で、目的のページまで数クリックでたどりつけます。

操作が簡単なので業務の時短と効率化につながり、現場の営業マンの負担を減少させることができるでしょう。

2. 万全のサポート

社員の知識を深めるため、レベル別の講座を開いているので、SFAへの理解度を社内で均一にすることができます

対面だけでなくwebで講座を受けることもでき、ヘルプデスクは問い合わせに対して個別にメールで対応してくれるなど、万全のサポート体制が整っています。

注意点

eセールスマネージャーでは入力項目などの設定が自社で変更できないという不便な点があります。

対策として、導入の段階で打ち合わせて設定をしっかり作り込んでおくことが重要です。

4.セールスフォースジャパン「SalesForce sales Cloud」

4.セールスフォースジャパン「SalesForce sales Cloud」

運営会社名 セールスフォースジャパン
商品名 SalesForce sales Cloud
サイトURL https://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/overview/
最低契約期間 12ヶ月
導入事例 https://www.salesforce.com/jp/customer-success-stories/

 

特徴

「SalesForce Sales Cloud」はセールスフォースジャパンが提供する世界トップシェアを誇るCRM・SFAツールです。

インサイドセールスからフィールドセールスの領域において、顧客や案件の進捗状況などの情報を共有し、見込み客、顧客、案件、売上予測などを管理するための営業支援アプリケーションです。営業活動の効率化と受注数の向上のためのサポートを行っています。

Sales CloudはクラウドのSFAサービスのため、デバイスとネット環境さえ用意できれば、いつでもどこでも利用可能で簡単に始められます。

料金

sales Cloudの料金体系には大きく4つのプランがあります。

プラン 料金 内容
Essentials 3,300 円/ユーザー/月 シンプルに始められる、ユーザー数10名までのCRM
Professional 9,900 円/ユーザー/月 あらゆる規模のチームに対応する包括的な CRM
Enterprise 19,800 円/ユーザー/月 自社に合わせた細かいカスタマイズが可能なCRM
Unlimited 39,600 円/ユーザー/月 CRM 機能とサポートが無制限

メリット

1. さまざまな機能が備わっている

 Sales Cloudにはさまざまな機能が備わっており、やり取りなどの記録や情報共有、顧客情報を自動で取り込む機能などもあります。

用途にあわせて機能を利用することで、より効率的な営業活動が行えます。

2. フレキシブルにカスタマイズが可能

ある程度システムに関する知識がある人なら、自身でできてしまうほど、フレキシブルにカスタマイズできることがメリットのひとつです。

ITの知識がそれほどなくても、データの把握やレポートなど、多くの人が利用しやすい仕様になっています。

注意点

初期費用はクラウドサービスのため不要ですが、サービスを利用するにはランニングコストがかかります。

高機能である分、運用費も高めの設定なので、事前に本来の目的達成のために本当に必要かしっかり検討したうえで導入するようにしましょう。

山本代表
使いこなせなければ意味ないですからね!

また導入は簡単でカスタマイズも不要ならいいですが、実際はシステムそのままの仕様で利用するケースは稀で、ほとんどの企業が自社にあわせて導入段階でカスタマイズを行います。

そのため初期費用はかからない設定とはいえ、実際に理想通り利用を始めるにはある程度の費用が必要だと念頭に置いておきましょう。

5.株式会社マツリカ「Senses」

5.株式会社マツリカ「Senses」tt

運営会社名 株式会社マツリカ
商品名 Senses
サイトURL https://product-senses.mazrica.com/
最低契約期間 掲載なし
導入事例 https://product-senses.mazrica.com/case/

特徴

株式会社マツリカが提供する「Senses」は、行動実績、次の行動、目標、リスクなどの営業案件に関する情報を一元管理できるSFAツールです。

Senses内に蓄積したデータをチーム内でサジェストすることでチーム全体の組織力強化が見込まれます。

料金

Sensesの料金体系には大きく3つのプランがあります。

プラン 料金 内容
Starter 月額2.5万円から 小規模企業向けのミニマムプラン
Growth 月額10万円から 全ての営業組織の成長を支援する基本プラン
Enterprise 月額30万円から カスタマイズ性やAI機能を利用可能な強力プラン

メリット

1. 専門知識不要で形骸化を阻止できる

Sensesは数あるSFAツールのなかでも、使いやすさに定評があります。

そのためITリテラシーが低い人や専門知識がない人でも簡単に利用することが可能です。

導入しても使い方が分からなかったり、一部の人しか使えなかったりして上手く運用できず形骸化してしまう場合も多いです。

その点Sensesは定着率が高い点が特徴です。

2. サポート体制が充実している

Sensesはサポート体制が充実している点にも特徴があります。チャットのサポートサービスもあり、疑問点がある際はすぐに回答がわかるので便利です。

チャットはSenses上に常に設置されているため、どこに問い合わせればいいのか一目で分かりやすく、すぐに回答がもらえるためチャンスを逃さず営業を行えます。

サポート体制の充実が結果的に、営業受注率の向上にもつながると見込まれるでしょう。

注意点

Sensesはデータを蓄積して運用していくシステムのため、リードタイム数日以内というように短い企業にはあまりフィットしません。

また一人当たりの案件数が少ない場合などもデータ量が少ないという点で、SFAの恩恵を感じにくい傾向にあるといえるでしょう。

6.サイボウズ株式会社「kintone」

6.サイボウズ株式会社「kintone」

運営会社名 サイボウズ株式会社
商品名 kintone
サイトURL https://kintone.cybozu.co.jp/
最低契約期間 掲載なし
導入事例 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/cases/

特徴

サイボウズ社が提供する「kintone」は、データベース型のクラウドSFAサービスです。

kintoneの導入実績は20,000社を超えており、東証一部上場企業の5社に1社が導入しているツールです。

料金

kintoneは始めやすい料金体系を設定しています。

まず初期費用が無料で、1ユーザーごとに契約が可能で、運用には2つのプランが用意されています。

プラン 料金 内容
スタンダードコース 月額1,500円/1ユーザー 外部サービスとの連携、プラグイン、拡張機能が利用可能
ライトコース 月額780円/1ユーザー 外部サービスとの連携、プラグイン、拡張機能が利用不可

メリット

1. システム連携やカスタマイズ性が高い

kintoneでは外部のシステムと連携するなど機能が拡張できます。

機能拡張を活用することで各社に合わせた使いやすい仕様にカスタマイズし、業務の効率化を実現することが可能です。

2. 安価なランニングコスト

ランニングコストが安価に設定されているという点も、kintoneを利用するメリットのひとつです。月額7,500円〜、年間契約88,200円〜で利用することが可能です。

注意点

kintoneではアプリを簡単に追加できることが特徴のひとつですが、全体像が定まらないままアプリを作成していくと、単一の機能しかないアプリが増えたり、アプリ間の連携が取りづらくなったりして、業務が非効率になる可能性があります。

そのため、アプリを追加する前にはあらかじめ全体象の設計して、連携の漏れが発生しないようにしましょう。

7.株式会社ジオコード「ネクストSFA」

7.株式会社ジオコード「ネクストSFA」

運営会社名 株式会社ジオコード
商品名 ネクストSFA
サイトURL https://next-sfa.jp/
最低契約期間 6ヶ月
導入事例 https://next-sfa.jp/cases/

特徴

株式会社ジオコードが提供する「ネクストSFA」は社内での活用のしやすさを徹底的に考えて作成された営業支援システムです。

「使いやすさ」「見やすさ」を徹底追求したUI・UXや初期設計が不要な点、定着サポートなどが現場の営業マンの目線でデザインされており、ユーザビリティの高いツールとなっています。

料金

ネクストSFAの料金体系はシンプルです。

プラン 料金 内容
初期費用 0円 初期構築費用・サポート費用含めて0円です
基本利用料 50,000円/月 10ユーザー分を含む
ユーザー利用料 4,000円/月 11ユーザーから1ユーザーあたり

メリット

1. 各社に合わせた機能を提供

ネクストSFAの特徴のひとつは、各社それぞれにマニュアルを作成し、状況に合わせた運用方法を提案している点です。

また導入前の研修サポートも受けられるので、使い方がわからないのではという導入時の不安を解消してくれます。

導入後は月次報告があり、利用者が不便に思った点などを確認し、都度改善することで常に最新の状態にアップデートを行いmzす。

2. かんたんな登録作業で情報を一元管理

ネクストSFAは使いやすさと見やすさを徹底追求してデザインされており、現場で使用する営業マンの目線に立って開発されていることがわかる仕様になっています。

そのため画面や機能がシンプルなデザインなので複雑な作業が不要になり、営業活動の効率化にもつながります。

注意点

注意点として、専用のPC、ツールのみでしか対応できない点が挙げられます。

そのため社外に持ち出して確認することができず、更新や共有作業はオフィスで行う必要があります。

まとめ

まとめ

SFA導入では利用目的の確認やプロジェクトチームの立ち上げなど、導入段階が重要になります。

なんとなくで導入してしまうと、SFAの構築に失敗する企業が多いという実情もあります。

山本代表
新たな機能を導入する際には、その分野に知見のあるプロの力を借りることが最も効率的です。

SFA導入を検討している場合は、今回ご紹介した比較ポイントを参考に各SFAツールを選定しましょう。

SFA/CRMの導入を考えている方・既に導入されている方を対象に、オンライン個別相談会を実施中!

取締役
SFA/CRMの導入や構築についてお困りでしたら、一度お話を聞かせていただけませんか?

インサイドセールスCRM導入の成功を左右する体制構築を企業の状況に合わせた形で行なっておりますので、インサイドセールスまたはSFAツール導入を検討中の担当者様はぜひご相談ください!

詳しくはこちら

Goofy代表取締役 山本

新卒にてRecuritG入社。
人材派遣/紹介領域で全社年間MVP等複数受賞。
SFA/CRMシステム会社のCSOや複数のベンチャー企業の顧問の経験を経て、営業組織における“インサイドセールス“組織の立ち上げの必要性を感じ、2019年に株式会社Goofyを設立。
当ブログでは、自社ノウハウやSFA/CRM周りの役立つ知識をご紹介いたします。

-セールスフォース