SFA/CRM

今流行りのSFA(営業支援システム)10選を徹底比較【2022年最新版】

今流行りのSFA(営業支援システム)10選を徹底比較【2022年最新版】

近年インサイドセールスの導入とともに、営業支援システムを導入する企業が増えてきています。

しかしそのシステム(SFA)の種類は多く、実際どれを導入すればいいのかわからない、、なんて悩みをよく耳にします。

本日はそんな営業支援システム(SFA)についてそれぞれのツールの特徴を掴みながら解説させていただきます

 

SFA/CRMの導入を考えている方・既に導入されている方を対象に、オンライン個別相談会を実施中!

取締役
SFA/CRMの導入や構築についてお困りでしたら、一度お話を聞かせていただけませんか?

インサイドセールスCRM導入の成功を左右する体制構築を企業の状況に合わせた形で行なっておりますので、インサイドセールスまたはSFAツール導入を検討中の担当者様はぜひご相談ください!

詳しくはこちら

SFA(営業支援システム)とは?

SFA(営業支援システム)とは?

 SFAは、英語の「Sales Force Automation」の略称で、日本語では営業支援システムを意味します。

営業支援システムとは営業の効率化において必須とされると言われており、近年導入企業が増加しています。

SFAの概要について

上述の通り近年導入企業が増加傾向にあるSFAですが、ベースとなるのは営業マンによる日々の入力です。

これにより、SFAから自動的に次のアクションを提案したり、レポートを作成したりすることが可能となります。 

また、SFAは企業の営業部の情報や業務の自動化・分析を可能としており、営業形態の効率化を俯瞰的な視点から解決していくシステムだといえます。

実際、SFA導入が増加している背景として、インサイドセールス導入とともに「属人的な営業スタイル」が通用しなくなってきているからです。

CRMとの違いについて

CRMとは、「Customer Relationship Management (カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)」の略語で、日本では「顧客管理」や「顧客関係管理」と訳されています。

これは顧客にまつわる氏名・属性・購買履歴などを一元管理。この情報を活用して、顧客との関係性を構築するためのシステムと言えます。

そのため現在のSFAの多くはすでにCRMの役割を果たしているというのが一般的です。

 

今流行りのSFA(営業支援システム・営業支援ツール)10選を徹底比較!

今流行りのSFA(営業支援システム・営業支援ツール)10選を徹底比較!

今まさに導入を検討している方も多いと思いますが、SFAの導入は自社にマッチしたSFAを導入することが、有効に使うための第一歩となります。

ここでは2021年度最新版となるそれぞれのSFAの特徴から値段まで詳しく見ていきたいと思います!

 

1.eセールスマネージャー

2.ソフトブレーン株式会社「eセールスマネージャー」

eセールスマネージャーの特徴について

  • 営業の現場支援に注力している。
  • 海外発祥ツールとは異なり、日本初ならではの”使いやすさ””細かいサポート”などが評価されている
  • 安心の低価格設定

eセールスマネージャーのオススメポイント!

以上特徴を踏まえ、eセールスマネージャーは海外製SFAの導入に失敗し、営業面での工数を大幅削減したいという会社に向いています。

 

eセールスマネージャーの価格

プラン名 月額費用

スタンダード 11,000円/1ユーザーあたり

ナレッジシェア(閲覧のみ) 6,000円/1ユーザーあたり

  スケジュールシェア(グループウェア機能のみ)  3,000円/1ユーザーあたり

 

2.Senses

5.株式会社マツリカ「Senses」tt

Sensesの特徴について

  • 視覚的に見やすい案件管理画面
  • Gsuiteの連携により入力工数の削減
  • ドラッグ&ドロップによる案件管理

Sensesのオススメポイント!

センシーズは使いやすく、社内に浸透しやすい一方で細かい部分をカスタマイズすることはできません。そのため細かいカスタマイズよりも社内浸透を優先させたい企業にオススメです。

Sensesの価格について

プラン  月額費用(税抜)

Starter  2万5,000円~

Growth  10万円~

Enterprise 30万円~

 

3.Salesforce

4.セールスフォースジャパン「SalesForce sales Cloud」

 Salesforceの特徴

  • 他社SFAツールでは見られない程細かいカスタマイズが可能
  • 外部ツールとの連携の高さ
  • 優秀な人工知能の搭載
  • 営業支援・顧客管理の両立

Salesforceのオススメポイント

セールスフォースはそのカスタマイズの細かさが有名です。そのため細部まで細かくこだわりたいという会社にオススメです。また、レポート・ダッシュボードの利便性はSFAツール随一のものだと言えます。また、最安値1ID3300円から利用できるという点も魅力的なのではないでしょうか。

取締役
SFA/CRMの導入や構築についてお困りでしたら、一度私たちとお話ししませんか?

株式会社Goofyではインサイドセールス・SFAの導入支援サービス「SFA Hands-on」を提供しています。

インサイドセールスCRM導入の成功を左右する体制構築を企業の状況に合わせた形で行っておりますので、インサイドセールスまたはSFAツール導入を検討中の担当者さまはぜひご相談ください!

詳しくはこちら

 

さらに詳しく

 

 

Salesforceの価格について

プラン  初期費用 利用料金        無料期間 おすすめの企業規模

Professional 0円 9,000円(月額)/1ユーザー 30日間無料 あらゆる規模に対応

Enterprise 0円 1万8,000円(月額)/1ユーザー 30日間無料 あらゆる規模に対応

Unlimited 0円 3万6,000円(月額)/1ユーザー 30日間無料 あらゆる規模に対応

 

4.Microsoft Dynamics 365

1.Microsoft社「Microsoft dynamics 365」

Microsoft Dynamics 365の特徴

  • クイックにニーズへ 対応できる柔軟性
  • 標準装備のインテリジェンス によるデータ活用
  • CRM/ERP 統合型、 段階的拡張も容易

Microsoft Dynamics 365のオススメポイント!

Microsoft Dynamics 365は顧客のことを第一に考えて開発されているため、設定などを柔軟に行うことができます。そのため他のSFAツールのように変更点があるたびに開発者に声をかけたりする必要がありません。このように

柔軟性を求める会社にオススメです。

 

Microsoft Dynamics 365の価格について

・Sales Professional:月額7,070円/1ユーザー

・Sales Enterprise:月額10,330円/1ユーザー

・Sales Premium:月額14,680円/1ユーザー

・Microsoft Relationship Sales:月額17,576円/1ユーザー

 

5.ちきゅう

Microsoft Dynamics 365の特徴

・親しみやすいシンプルな管理画面

・運用開始までの時間がかからない

Microsoft Dynamics 365のオススメポイント!

初めてSFAを導入する企業や営業に課題を感じている企業にオススメのツールとなっております。

 

Microsoft Dynamics 365の価格について(1ユーザー/月)

エンタープライズプラン 9800

プロプラン 4980円

スタンダードプラン 2980円

ライトプラン 1480円

 

6.Zoho CRM(ゾーホーシーアールエム)

Zoho CRMの特徴

・クラウド型のアプリケーション

・ライセンスコストが安い(追加コストやオプション追加料金の内容が少ない)

・他言語への対応

Zoho CRMのオススメポイント!

さまざまな言語への対応が可能なSFAであるため、グローバル展開をする企業にオススメです

またモバイルアプリにも対応しているため、利便性は抜群です。

 

Zoho CRMの価格について(1ユーザー/月)

スタンダード 1440円

プロフェッショナル 2400円

エンタープライズ 4200円

アルティメット 5400円

 

7.kintone(キントーン)

kintoneの特徴

・アプリの追加が自由に行える。

・外部サービスとの連携が早い

・高度なカスタマイズをすることが可能

kintoneのオススメポイント!

コストをかけずに手軽に始めたいという企業や、外部サービスとの連携を行うことで工数を大幅に削減したいという会社にオススメです。

kintoneの価格について(1ユーザー/月)

スタンダードコース 1500円

ライトコース 780円

 

8.ネクストSFA

ネクストSFAの特徴

・営業マン目線で開発されたツール

・充実したサポート

・営業管理にかかる工数の大幅削減

ネクストSFAのオススメポイント

複雑な設定などが必要ないため、エンジニアなどを雇わず、すぐに導入したい企業にオススメ。

運用が定着するための使い方説明会、運用相談など、利用状況にあった内容でサポートしてくれるため、初心者にはおすすめのSFAです。

ネクストSFAの価格について

月額費用(税抜) 追加ユーザー利用料(税抜)

5万円(10ユーザー分を含む) 4,000円(+1ユーザーあたり)

 

9.Hub spot

Hub spotの特徴

・効率的に案件を進捗できる

・顧客管理に係る口数を減らすことができる

・HubSpot CRMには、SNSでの新規顧客の獲得を効率化する機能やWebチャットで既存顧客を支援できる機能がある。

Hub spotのオススメポイント

マーケティング戦略モデル「フライホイール」を採用し、これに基づいた機能が搭載されているため、顧客中心で顧客管理をしていきたい企業にオススメ。

Hub spotの価格について

Starterプランは月額6,000円

1年分を一括する場合は、64,800円。月額換算で10%の割引が適用されています。

  

10.JUST.SFA

JUST.SFAの特徴

・エクセルのようなシンプルなデザイン

・純国産で機能に違和感がない

・❝成長型❞営業支援クラウドサービス

JUST.SFAのオススメポイント

ノウハウの共有や契約書のワークフローなどがあり、従来のSFAツールの範疇に留まらない用途で用いたい方にオススメです!

JUST.SFAの価格について

費用 要問い合わせ

 

SFAの比較ポイントは5つ

SFAの比較ポイントは5つ

これまではそれぞれのSFAがもつ特徴について見てきました。

正直どれを導入すれば良いのかわからないという方も多いと思います。そのためここではそれぞれのSFAの比較ポイントについて見ていきたいと思います。

ポイントを確認して是非最もマッチするSFAを導入してください!

 

価格

SFAツール選択に際して、最も違いが出てくる部分が料金です

一般的なプランとしてはサブスクリプション制度とユーザー制度をとっている企業が多く、プランにもよりますが1ユーザーの1ヶ月の相場は5000-20000円程度です。

社内で何ユーザー必要なのか、どの機能まで必要としているのかなどしっかりと吟味する必要があります。

必要な機能

SFAツールでは案件管理・顧客管理・行動管理・スケジュール管理・メール一括配信・データ分析レポートなどさまざまな機能がありますが、これら全てを持ち合わせているツールはなかなかありません

ここで必要となってくるのが会社における必要な機能です。これらの機能から優先順位を導き、必要な機能が入っているツールを選ぶ必要があります。

 

工数削減

SFAを導入する一つの理由としてその工数削減が挙げられます。

そのためgsuitやslackなど他ツールとの連携などによる工数削減の可否具合などもしっかり確認しておく必要があります。

 

お試し期間の活用

セールスフォースをはじめとしてお試し無料期間を設けているSFAツールも少なくありません。

一度採用し、運用し始めてからではなかなか変更できないSFAツール。

是非無料お試し期間を活用し、本当に運用・定着できそうか、使いやすさなどを吟味する必要があります。

 

部門間の連携

SFAがフィールドセールスよりで作られたものなのか、インサイドセールスよりで作られたものなのかを事前にしっかりと確認することも重要です。

社内がフィールドかインサイドどちらに重きをおいているのかによって、SFAの利便性が大きく変わってきます。

 

SFA導入の失敗事例と成功事例とをご紹介

SFA導入の失敗事例と成功事例とをご紹介

これまでは今流行りのSFAツールを10個紹介させていただきました。

ここではマッチしないSFAを導入してしまったことによる失敗例、またマッチしたSFAを導入できた時の成功事例についてご紹介させていただきたいと思います。失敗事例を確認し、SFA導入は是非慎重に!

自社に合っていないSFAを導入して失敗した事例

失敗事例(As-Is)

複数事業部・複数商品を管理しようとしたところ、担当によって入力すべき項目、しなくていい項目、が非常にわかりづらくなってしまった

→これは典型的な失敗例です。入力が煩雑になるとなかなか適切なデータを蓄積することができず、結局SFAを導入している意味が全くないという状態に陥ってしまう可能性があります。

 

導入時にSFAの全体設計が十分にできず、後から項目追加をしていくうちに入力が煩雑に

→SFAでは基本的に設定変更後の一括編集を認めていません。そのため後から項目を追加してしまうと、これまでの全ての入力をもう一度行う必要があります。

 

SFAに最初から設定されている項目が自社のビジネスモデルとあっていないまま、無理やりシステムに入力することで実態とデータにずれが発生

→これもよくあるミスです。ビジネスモデルと、設計されたSFAにズレが生じてしまうことで、入力・データ管理にズレが生じてしまい、結果として全く意味のないものとなってしまいます。

 

レポート・ダッシュボードを活用しきれず、経営に必要な数値は結局Excelで管理することに

→これは初めに必要な経営指標をSFAで導出できるのかを確認していなかったことに起因します。データ入力を大量に行ったのちに、必要な経営指標・みたい数値などが出せないと分かった時はまさに絶望です。気をつけましょう。

 

入力が面倒、かつ、入力後の集計した数字が使われるわけでもないためどんどん形骸化してしまった

→必要な数値のみ入力項目に入れてなかったために生じた失敗です。必須入力項目は最小限、必要な数値を出すためのもののみにする必要があります。

 

SFAを正しく導入した成功事例

成功事例(To-Be)

導入時にSFAの全体設計を行い入力項目を必要最低限に抑えることで、現場がめんどくさがって入力しないという状況を予防

→SFA導入の際によくある失敗として、項目設定などはしっかりとできているが、現場がめんどくさがって入力を怠り、結果SFAが意味のないツールとなってしまうという事例です。ここで正しく導入した場合、項目設定をビジネスモデルに添わせつつ、必要最低限に抑えることが可能となります。

 

レポート・ダッシュボードを活用して、経営者が見たい数値・マネージャーが見たい数値・現場が見たい数値をそれぞれ可視化

→現場の入力により、レポートダッシュボードによって簡単に経営指標・見たい数値を自動的に見ることができるようになります。

 

営業会議でSFAのダッシュボードを見ながら報告するようにすることで、メンバーが必ず入力するように

→従来なら数値管理のエクセルなどを用いて図やグラフを作り、報告する必要があったが、SFA導入により、一度作ってしまったダッシュボードは自動で更新されるため、入力を行うだけでダッシュボードが完成してしまいます。これにより現場は入力を徹底して行うという好循環を作ることができます。

 

SFAのシステムに不具合や不明点が出た際に手厚くサポートしてくるパートナーを確保し、システムの信頼性を向上

→SFA導入に際して、社内にSFAに詳しい人がいないのは当然の状態です。

ここで手厚くサポートしてくれるパートナーの確保により、導入・社内定着をスムーズに行うことで、導入に成功したという事例が多数あります。

 

現場で利用するメンバー向けに詳細でわかりやすいマニュアルを作成し、全体・部署別・役職別で勉強会を何度も実施して使い方を定着

SFA導入に多いて成功に欠かせないのが社内のSFA定着です。どれほどいいツールがあっても使いこなせなければ意味がありません。そこで、マニュアルの作成・勉強会の実施などによって定着を図るという成功事例があります。SFAをどれにするかももちろんですが、その定着方法もしっかりと決定しておくべきです。

 

まとめ

まとめ

本日は今流行りのSFA(営業支援システム)10選を徹底比較ということで今まさに流行がきているSFAツールについて紹介させていただきました。

多くの企業がSFAツールの開発に踏み出している今、マッチするSFAツールを導入・運用するというのはとても重要になってきています。

さらに詳しく

 

SFA/CRMの導入を考えている方・既に導入されている方を対象に、オンライン個別相談会を実施中!

取締役
SFA/CRMの導入や構築についてお困りでしたら、一度お話を聞かせていただけませんか?

インサイドセールスCRM導入の成功を左右する体制構築を企業の状況に合わせた形で行なっておりますので、インサイドセールスまたはSFAツール導入を検討中の担当者様はぜひご相談ください!

詳しくはこちら

Goofy代表取締役 山本

新卒にてRecuritG入社。
人材派遣/紹介領域で全社年間MVP等複数受賞。
SFA/CRMシステム会社のCSOや複数のベンチャー企業の顧問の経験を経て、営業組織における“インサイドセールス“組織の立ち上げの必要性を感じ、2019年に株式会社Goofyを設立。
当ブログでは、自社ノウハウやSFA/CRM周りの役立つ知識をご紹介いたします。

-SFA/CRM